logo

週間登仙堂

皆様こんにちは。


今日はきのこの日です。小さい頃はあまり好きではなかったのですが、いつのまにか大好きになっておりました。きのこを食べて今日を元気に過ごせたらと思います。


それではまた来週~

10月1日は印章の日です。

明治6年10月1日に発せられた太政官布告には、実印が捺されていない公文書は裁判において認められないことが明記されており、法的にも実印の重要性が確立しました。

これを受けて、広く実印や認印が普及していきました。
このようにして律令時代から千年余の時を経て官印制度は復活したのですが、当時の政府はこれと合わせて欧米のサインも併用していこうとしました。

しかし、この試みは日本の社会に馴染まず、経ち切れになり印章を最重視する社会的慣習が完全に定着しました。ところで、印章は判とも称されますが、これは判決書に印章が捺されたためです。

また、ハンコは「判行」から転じたものといわれています。
世界的には数千年の歴史を刻む印章は、日本においても古代から継承されてきたものであり、そこには人間の英知が時を超えて深く息づいているのです。



20161001_054845890_iOS

皆さんこんにちは。

今日は、印鑑の押し方についてお話したいと思います。
日々印鑑を押すことが多いのですが、最初の頃はいまいちコツもわからず力いっぱい押していました。しかし最近は力をいれなくてもきれいに押せるようになっており何故だろうと分析したところ…

材質や大きさによっても変わってくるのですが

1、印面に満遍なく朱肉が付いてることを確認する。
2、印面の下から徐々に上に押す。
3、印面全体が付いているなとおもったら離す。綺麗に押せている。         

意外と簡単に思えて難しいので、もしお困りの方がいたら↑を参考にしてみてください。



ではまた来週~



                              

皆様こんにちは。
最近またFace Bookのアカウントのっとりが周りででてきています。ご注意ください。

今日はシャチハタのネーム9について。
シャチハタというと大体このネーム9のことを言うことが多いです。で、このシャチハタの印影がうすくなりインクを補充する場合、中にカートリッジがあってそれを入れ替えるんですがインクが、浸透するまで時間がかかります。シャチハタを立てておいて12時間ぐらい放置してください。
やった事がある方は解るかと思いますが、最初わかりづらいしインクがだだ漏れになることがあります。もし、今後インクを替えるときがきたときはこのことを思い出してみてください。


それではまた来週。

皆様こんにちは。

ドラえもんの誕生日だそうです。世の中どんどん便利になってきてますが、どこまでいくんでしょうか。100年後200年後にはドラえもんができててもおかしくないかもしれないですね。


さて今日来たお客さんのお話なんですが、ハンコを失くしてしまったらしく全く同じのが欲しいとご来店頂いたんですが、実は全く同じ物は作れないんです。皆様ハンコは大事なもの入れに大切に保管しておきましょう。



今週はこの辺で。台風が近づいてきてますので皆様ご注意ください。