logo

お役立ち情報

ガラケー
先日、ガラケーを機種変更した。
落としてボコボコになっていたし、バッテリーもダメになっていた。
auのかけ放題プランもスタートしたので、この際新しいガラケーを購入じゃ!
ってauショップへ勇んで行った。
もう一台iPhone も持ってるので、スマホ二台はいらないしね。

でもガラケーって新機種もないし、選択肢なんてほとんどない。
かんたん携帯だけは持ちたくない。
結局、普通の折りたたみ携帯を購入することにした。
機種変更だと割引もないので、ガラケーは結構高い。

ガラケーではSuicaとEdyを使っているので 、機種変更のときは残っている残高をサーバーへ預けなければならない。
ところが、ここで困った問題が起きた。
Suicaの暗証番号を入力しても先へ進めない。
あ~、暗証番号がわからん。
auショップのスタッフがSuicaのサービスセンターへ電話してくれた。
電話で本人確認後、 暗証番号の初期化をしてくれて何とかセーフ。。。

この「暗証番号」
悩むことしばしばで、ネット銀行はとうとう使えなくなってしまった。  
前はログインできてたのに、しばらく放置してたらセキュリティ強化で入力する項目がいっぱいある。
途中で躓いて、残高も少しだからいいやと電話する気も起きない。

ところで、一体いくつのIDと暗証番号を持っているのだろう?
クレジットカードも何枚あるのかわからない。

そろそろ「おじいさん」
カードとかIDの断捨離せなあかんと思う今日この頃なのです。 

2014.8.19 

 
作詞 保岡直樹 作曲 住友紀人 唄 エバラ健太

先日、エバラ健太×中山由依ライヴ「In My Room」
でも二人が歌っておりました!
この曲聞くと、ほんと元気になります。

実は、そのライヴでエバラ健太さんがゆるキャラグランプリのことを話されていたのですが、
その時は”すだちくん”7位でしたが、現在10位です。
やっぱりプッシュしなきゃって思います!

http://www.yurugp.jp/

2014.9.19
 

今日は七夕ですね。
私は”あまの”という姓なので、子供の頃から七夕が大好きです。
七夕は梅雨期にあるので雨や曇りのことが多いのですが、今日の徳島はいい天気です。

「七夕」と書いて「たなばた」と読むのが一般的ですが、何故たなばたと読むのでしょう?
そうです「しちせき」とも読むのですね。

この「しちせき」は五節句のうちの一つで、7月7日は「しちせき」の節句です。
元は「乞巧奠(きこうでん)」と言われ、宮中などの年中行事とされていて、
女性の裁縫や織物の上達を祈るものでした。


この「乞巧奠(きこうでん)」は、中国から伝わった行事で、女性たちが針に五色の糸を通し裁縫の上達を願うという行事ですが、日本には元々「棚機津女(たなばたつめ)信仰」という、古来巫女を村から一人だけ選び、機屋で神が来るのを待ったという事柄があり、「七夕」はこの「乞巧奠(きこうでん)」と「棚機津女(たなばたつめ)信仰」の二つが複雑に重なっています。

「七夕」を「たなばた」と読むのは日本の棚機津女からきていて、大元の五節句や五色などの考え方は中国から伝わったものなのでしょう。

 「五色の短冊」を使うようになったのは、江戸時代に寺子屋の子供たちが習字の上達を願って決意表明したことが始まりだと伝えられています。
そのため、短冊に書く内容とは本来、他力本願な願い事ではなく、「これから自分はこういう頑張りをしていきますよ。だからお星さま見ていてくださいね。」という「自分の決意をお天道様に誓う」という意味合いが強いのだと思います。

七夕の由来についてちょっと知ったうえで7月7日を過ごせば、いつもと違った奥深さを感じられるかもしれません。そして、ご家族で短冊に願い事を書いて、今年も楽しい七夕を過ごしてください。